受賞された皆様とも親交を持つことが出来ました【インテリアデザインコンペ2015優秀賞 :松本 佳津さん】
インテリアデザインコンペ2015 優秀賞、松本 佳津さんに 受賞後のアンケートをさせていただきました。
2015年 優秀賞
グループ名・お名前:株式会社マツドットコムアイエヌジー/愛知淑徳大学 教授
松本 佳津
作品名:窓のムコウに。~思いを馳せる上質な時間~

2015年 優秀賞 窓のムコウに。~思いを馳せる上質な時間~
(1)現在の所属、職種*2016年6月現在
株式会社、マツドットコムアイエヌジー
インテリアデザイナー・インテリアコーディネーター
愛知淑徳大学
創造表現学部建築インテリアデザイン専攻
教授
日本フリーランスインテリアコーディネーター協会理事
(2)現在の活動
3つのP
PLANNING インテリアを軸に住まい店舗クリニックなどの新築リノベーションの設計プランニング施工
PROMOTION インテリアから発想する販促物・宣伝物のデザイン・製作
POWER UP インテリアを切り口とした教育【大学・専門学校・ガールズリノベ塾・講演セミナーなど】
(3)作品で表現したこと
大好きな絵画の世界に身を置くことの高揚感
インテリアはなかなか変えられない、という常識を変えることが可能となったこと

2015年 優秀賞 窓のムコウに。~思いを馳せる上質な時間~
(4)作品作りの思い出
大学ゼミ生とそれぞれ応募しましたが私の方が賞をとってしまいました。
しかし、有難いことに、学生たちは、その後いろんなコンテストにチャレンジする気運が高まりインテリアの素晴らしさ、可能性、興味へとつながりました。
(5)受賞した時の感想
正直あまり賞のことは考えていませんでしたので驚きと同時に嬉しかったです。
学生にも顔が立ちました。(笑)
同じ受賞された皆様とも親交を持つことが出来ました。



(6)デザインコンペに応募して(賞をもらって)、その後の活動に影響があったか?
早速先日デジタルプリントクロスをプランし成約しました!!
直接的な影響というより自分の自信につながり
クライアント様への提案に生きているように思います。
大学ではこれからのインテリアを伝えるために、コンテストの内容や
他の皆様の作品を紹介したりしています。
今年のゼミ旅行は、ズバリJAPANTEX見学を入れようと思っていますよ。
若いころに体感することで、インテリアのたのしさ、おもしろさ、可能性を体感し、
さらに面白いアイディアにつながってくれることを期待しています。
そんな調子なので、自分も若返りました!
インテリアって、絶対脳トレ、エイジングに効果あります。

(7)URL、ブログ、Facebook
URL 株式会社マツドットコムアイエヌジー http://www.51matsu.com/
愛知淑徳大学 http://www.aasa.ac.jp/
ブログ 松本佳津のデラックスエブリディ(ブログ)http://ameblo.jp/matsucoming/
FACEBOOK https://www.facebook.com/kaz.matsumoto51
など
(8)ご自由にコメントをお願いします
一番身近な環境インテリア、特に窓廻りの装飾はとても重要で面白いもの。ぜひコンテストを通じて
ワクワクするインテリアの愉しさ、面白さ、可能性を発見してください。


----------------------------------------
あなたの作品が東京ビッグサイトで展示され、表彰されるかも
インテリアデザインコンペ2016の詳細は
http://japantex.jp/?p=3710
2015年 優秀賞
グループ名・お名前:株式会社マツドットコムアイエヌジー/愛知淑徳大学 教授
松本 佳津
作品名:窓のムコウに。~思いを馳せる上質な時間~

2015年 優秀賞 窓のムコウに。~思いを馳せる上質な時間~
(1)現在の所属、職種*2016年6月現在
株式会社、マツドットコムアイエヌジー
インテリアデザイナー・インテリアコーディネーター
愛知淑徳大学
創造表現学部建築インテリアデザイン専攻
教授
日本フリーランスインテリアコーディネーター協会理事
(2)現在の活動
3つのP
PLANNING インテリアを軸に住まい店舗クリニックなどの新築リノベーションの設計プランニング施工
PROMOTION インテリアから発想する販促物・宣伝物のデザイン・製作
POWER UP インテリアを切り口とした教育【大学・専門学校・ガールズリノベ塾・講演セミナーなど】
(3)作品で表現したこと
大好きな絵画の世界に身を置くことの高揚感
インテリアはなかなか変えられない、という常識を変えることが可能となったこと

2015年 優秀賞 窓のムコウに。~思いを馳せる上質な時間~
(4)作品作りの思い出
大学ゼミ生とそれぞれ応募しましたが私の方が賞をとってしまいました。
しかし、有難いことに、学生たちは、その後いろんなコンテストにチャレンジする気運が高まりインテリアの素晴らしさ、可能性、興味へとつながりました。
(5)受賞した時の感想
正直あまり賞のことは考えていませんでしたので驚きと同時に嬉しかったです。
学生にも顔が立ちました。(笑)
同じ受賞された皆様とも親交を持つことが出来ました。



(6)デザインコンペに応募して(賞をもらって)、その後の活動に影響があったか?
早速先日デジタルプリントクロスをプランし成約しました!!
直接的な影響というより自分の自信につながり
クライアント様への提案に生きているように思います。
大学ではこれからのインテリアを伝えるために、コンテストの内容や
他の皆様の作品を紹介したりしています。
今年のゼミ旅行は、ズバリJAPANTEX見学を入れようと思っていますよ。
若いころに体感することで、インテリアのたのしさ、おもしろさ、可能性を体感し、
さらに面白いアイディアにつながってくれることを期待しています。
そんな調子なので、自分も若返りました!
インテリアって、絶対脳トレ、エイジングに効果あります。

(7)URL、ブログ、Facebook
URL 株式会社マツドットコムアイエヌジー http://www.51matsu.com/
愛知淑徳大学 http://www.aasa.ac.jp/
ブログ 松本佳津のデラックスエブリディ(ブログ)http://ameblo.jp/matsucoming/
FACEBOOK https://www.facebook.com/kaz.matsumoto51
など
(8)ご自由にコメントをお願いします
一番身近な環境インテリア、特に窓廻りの装飾はとても重要で面白いもの。ぜひコンテストを通じて
ワクワクするインテリアの愉しさ、面白さ、可能性を発見してください。


----------------------------------------
あなたの作品が東京ビッグサイトで展示され、表彰されるかも
インテリアデザインコンペ2016の詳細は
http://japantex.jp/?p=3710
- 関連記事
-
- 季節の移ろいを美しく感じることのできる空間づくりにもこだわりました【インテリアデザインコンペ2015最優秀賞 :茨城大学教育学部齋藤ゼミBチーム野里 彩純さん・我喜屋 くるみさん・清水 健太さん・中村 沙里衣さん・齋藤 芳徳さん】 (2016/07/15)
- もっと身近で気軽にいつもカーテンを楽しむことが出来るライフスタイルを追求し表現しました【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :インテリアハウスIROHA 荒居 誠さん、松原裕志さん、中村旨博さん、三好悦子さん】 (2016/07/14)
- 海外に出て日本の良さを実感してます【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :坂下 千恵子さん】 (2016/07/13)
- 受賞された皆様とも親交を持つことが出来ました【インテリアデザインコンペ2015優秀賞 :松本 佳津さん】 (2016/06/24)
- 紙上のデザインを立体の展示品にできたことが大変うれしかったです【インテリアデザインコンペ2015優秀賞 :リノ・ハピア株式会社】 (2016/06/23)
- 「病室」という暗い空間に、「同室の人とコミュニケーション」という新しい価値をつけました【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :茨城大学教育学部齋藤ゼミCチーム三嶋花奈さん、水嶋夏子さん、渡辺ゆき乃さん、高内瑛さん、齋藤芳徳さん】 (2016/06/22)
- 頑張って良かったと思いました【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :田畑憂香さん・二村美里さん】 (2016/06/18)