「病室」という暗い空間に、「同室の人とコミュニケーション」という新しい価値をつけました【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :茨城大学教育学部齋藤ゼミCチーム三嶋花奈さん、水嶋夏子さん、渡辺ゆき乃さん、高内瑛さん、齋藤芳徳さん】
インテリアデザインコンペ2015 奨励賞の茨城大学教育学部齋藤ゼミCチームに 受賞後のアンケートをさせていただきました。
2015年 奨励賞
グループ名・お名前:茨城大学教育学部齋藤ゼミCチーム
三嶋花奈、水嶋夏子、渡辺ゆき乃、高内瑛、齋藤芳徳
作品名:患者の心にやさしい病室のデザイン

2015年 奨励賞 患者の心にやさしい病室のデザイン
(1)現在の所属、職種*2016年6月現在
茨城大学 教育学部 情報文化課程所属です。
(2)現在の活動
齋藤芳徳教授の指導のもと、文具、家具、インテリア空間などのコンペにチームとして参加しています。
(3)作品で表現したこと
「病室」という暗い空間に、「同室の人とコミュニケーション」という新しい価値をつけました。

2015年 奨励賞 患者の心にやさしい病室のデザイン
(4)作品作りの思い出
一般の住宅ではなく「病室」という特殊な空間を取り上げたので車いすの人にはどうなんだ?などバリアフリーの点に気を付けて寸法などを考えました。
(5)受賞した時の感想
コンペを参加するだけでも貴重な経験ができた、という満足感がありましたが、受賞という形で結果を出すことができうれしかったです。
(6)デザインコンペに応募して(賞をもらって)、その後の活動に影響があったか?
受賞したことで、その後の活動ではより良いものを作りたい!と思うようになりました。
また、アイディアは良くても、相手にインパクトを残す提案の仕方、プレゼンシートが大切だとわかり、発表の方法も工夫するようになりました。
(7)ご自由にコメントをお願いします
このような賞をいただき、大変ありがとうございました。他の受賞者の方ともお話しでき、良い刺激になりました。この受賞を糧により良い作品作りに励んでまいります。

----------------------------------------
あなたの作品が東京ビッグサイトで展示され、表彰されるかも
インテリアデザインコンペ2016の詳細は
http://japantex.jp/?p=3710
2015年 奨励賞
グループ名・お名前:茨城大学教育学部齋藤ゼミCチーム
三嶋花奈、水嶋夏子、渡辺ゆき乃、高内瑛、齋藤芳徳
作品名:患者の心にやさしい病室のデザイン

2015年 奨励賞 患者の心にやさしい病室のデザイン
(1)現在の所属、職種*2016年6月現在
茨城大学 教育学部 情報文化課程所属です。
(2)現在の活動
齋藤芳徳教授の指導のもと、文具、家具、インテリア空間などのコンペにチームとして参加しています。
(3)作品で表現したこと
「病室」という暗い空間に、「同室の人とコミュニケーション」という新しい価値をつけました。

2015年 奨励賞 患者の心にやさしい病室のデザイン
(4)作品作りの思い出
一般の住宅ではなく「病室」という特殊な空間を取り上げたので車いすの人にはどうなんだ?などバリアフリーの点に気を付けて寸法などを考えました。
(5)受賞した時の感想
コンペを参加するだけでも貴重な経験ができた、という満足感がありましたが、受賞という形で結果を出すことができうれしかったです。
(6)デザインコンペに応募して(賞をもらって)、その後の活動に影響があったか?
受賞したことで、その後の活動ではより良いものを作りたい!と思うようになりました。
また、アイディアは良くても、相手にインパクトを残す提案の仕方、プレゼンシートが大切だとわかり、発表の方法も工夫するようになりました。
(7)ご自由にコメントをお願いします
このような賞をいただき、大変ありがとうございました。他の受賞者の方ともお話しでき、良い刺激になりました。この受賞を糧により良い作品作りに励んでまいります。

----------------------------------------
あなたの作品が東京ビッグサイトで展示され、表彰されるかも
インテリアデザインコンペ2016の詳細は
http://japantex.jp/?p=3710
- 関連記事
-
- 海外に出て日本の良さを実感してます【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :坂下 千恵子さん】 (2016/07/13)
- 受賞された皆様とも親交を持つことが出来ました【インテリアデザインコンペ2015優秀賞 :松本 佳津さん】 (2016/06/24)
- 紙上のデザインを立体の展示品にできたことが大変うれしかったです【インテリアデザインコンペ2015優秀賞 :リノ・ハピア株式会社】 (2016/06/23)
- 「病室」という暗い空間に、「同室の人とコミュニケーション」という新しい価値をつけました【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :茨城大学教育学部齋藤ゼミCチーム三嶋花奈さん、水嶋夏子さん、渡辺ゆき乃さん、高内瑛さん、齋藤芳徳さん】 (2016/06/22)
- 頑張って良かったと思いました【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :田畑憂香さん・二村美里さん】 (2016/06/18)
- ライフスタイルの多様化と住まいのダウンサイズ化に対する提案をしました【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :奥野 浩平さん】 (2016/06/17)
- 自分の中にあった考えが形になり、評価されとてもうれしかったです【インテリアデザインコンペ2015奨励賞 :藤田 久美子さん】 (2016/06/15)